ABOUT
学生団体EXISTENCEとは
所沢キャンパスGSセンター分室の開設を目指し活動する学生団体です
2019年設立
活動目標
所沢キャンパスに通う学生が、自らのジェンダー・セクシュアリティを大切にし、肯定できる環境をつくる
共に学ぶ仲間を尊重し、多様な生き方を受け容れていくにはどうしたら良いか、考える環境をつくる
活動指針
様々な人々、団体と協力し、仲間を増やしながら活動を広める
所沢キャンパスにとって、最も良いGSセンター分室のあり方を探るため、多くの情報を集め、検討する
活動内容
ランチ会
キャンパス内啓発イベントの企画運営
署名活動
etc.
なぜ所沢キャンパスにGSセンター分室が必要なのか?
大学側と学生を繋ぐパイプ役が少なく、学生の意見が大学側に届きづらい。
相談事があり、GSセンターに行きたくても、所沢から早稲田キャンパスに行くには距離的にも時間的にも多大なコストがかかり、学生の負担が大きすぎる。
ジェンダーやセクシュアリティの話題に限らず、悩みを打ち明ける場所も機会も少なく、学生の心理的安全が確保されているとは言い難い。
ジェンダーやセクシュアリティに関するリソースがキャンパス内に不足している。
代表
高菜/早稲田大学人間科学部
E-mail (mikan-steel@asagi.waseda.jp)